軽くさっぱりとした香りと味わいのある“ほうじ茶”で煮る煮豚は、肉の臭みがぬけて焙じ茶のほのかな香りでさっぱりいただけます。漬け込みはフリーザーバッグを使うことで少量の調味料でしっかり味がなじみます。
【材料】
作りやすい分量
豚肩ロースかたまり肉(タコ糸で巻いたもの)…800g
ほうじ茶のティーパック…1パック
生姜…1かけ
水…600ml
酒…50ml
☆しょうゆ…大さじ4
☆酢…大さじ2
☆砂糖…大さじ2
① 1.豚肩ロースかたまり肉は、圧力鍋に入れます。生姜をスライスして加え、水、酒、ほうじ茶のティーパックを加えて火にかけます。沸騰したらほうじ茶を5分煮出して、圧力鍋の蓋を閉めて強火にかけます。
② 2.圧力がかかったら弱火にして12分加圧してから火を止めます。圧力が完全に下がったら蓋を開けて、豚肉を裏返してさらに3分煮ます。
③ 3.フリーザーバッグに☆を入れ、2の豚肉と生姜を熱いうちにフリーザーバッグに移します。
④ 4. フリーザーバッグの中の空気をできるだけ抜いて袋の口を閉め、冷蔵庫で一晩漬け込みます。食べる時にお好みの厚さに切り、漬け込んだ☆を煮詰めてソースにします。
・豚肩ロースかたまり肉はタコ糸で巻いたものを用意して下さい。タコ糸で巻いてあることで型崩れを防ぎます。
・圧力鍋を使用すると短時間で調理できます。普通の鍋で煮る場合は蓋をして40分ほど煮て下さい。
・フリーザーバッグの中の空気をできるだけ抜くことで漬け汁が肉全体に浸み込みやすくなります。