
キッチンパックをビニール手袋代わりにして肉だねをこねるので、手が汚れません。レンコンに粉をマヌス作業もキッチンパックで簡単にできます。
 レンコンのシャキシャキ感とジューシーな肉だねの照り焼きは、ご飯にもよく合います。お弁当のおかずにもおすすめ♪
 【材料】
 4人分
 れんこん…350g
 豚挽肉…300g
 塩…3g
 ☆玉ねぎみじん切り…60g
 ☆片栗粉…小さじ2
 ☆卵…1個
 薄力粉…大さじ4
 しし唐辛子…8本
 ★醤油…大さじ3
 ★みりん…大さじ3
 ★砂糖…小さじ1
 サラダ油…小さじ1
① 1.れんこんはピーラーで皮をむき、8mm厚さに切り、水にさらします。
 
② 2.ボウルに豚挽肉と塩を入れ、キッチンパックを手袋代わりにして混ぜ、☆を加えてさらによくこねます。
 
③ 3.別のキッチンパックに水気を拭いたれんこんを入れ、薄力粉を加えます。袋の口を握って、袋を上下に振り、粉をまんべんなくまぶしたら、袋から取り出して2の肉だねを挟みます。
 
④ 4. フライパンにサラダ油を熱し、3を並べ、中火で焼きます。焼き色がついたら裏返し、しし唐辛子を加えて焼きます。★を加えて両面に味を絡ませたらできあがりです。
 
・れんこんに薄力粉をまぶすことで、肉だねが外れません。また味も絡みやすくなります。
 ・袋を上下に振って、薄力粉をまんべんなくまぶして下さい。