検索
   ポリラップ

《離乳食初期~》野菜3種がストックできる野菜だしキューブ ポリラップ レシピ

離乳食に欠かせない野菜だしは、数種類の野菜を組み合わせて多めに作るとよりおいしく、煮込んだ野菜は月齢に合わせてストックできて一石二鳥!野菜のうまみや香り、甘みがギュッと詰まった野菜だし♪赤ちゃんに野菜のおいしさが伝わります。

材料

【材料】
作りやすい分量
白菜…40g
玉ねぎ…20g
人参…20g
水…400ml

作り方

① 1.野菜を切り、鍋に入れて水を加えて火にかけ、野菜がくたくたになるまで煮たら、火を止めてそのまま粗熱をとります。
199-1_210313.jpeg

② 2.ざるを使って野菜とスープに分け、野菜は月齢に合わせて加工します。初期はすり鉢でよくすりつぶして小さじ1ずつラップで包みます。※中期なら粗つぶし、後期、完了期は月齢に合わせたサイズにカットします。それぞれ1食量をラップで包みます。
199-2_210313.jpeg

③ 3.ラップに包んだ野菜はフリーザーバッグに入れて冷凍保存します。約1週間を目安に使い切りましょう。
199-3_210313.jpeg

④ 4. スープは製氷皿に流し入れて、冷凍します。完全に凍り固まったら製氷皿から外し、フリーザーバッグに入れて冷凍保存します。約1週間を目安に使い切りましょう。
199-4_210313.jpeg

ポイント

・野菜80gに対して水400mlを目安に、3種の野菜は他の野菜に代えてもOK。アクが少なく煮くずれしにくい野菜を使うのがポイントです。
・野菜だしはスープ、煮込み料理、食材をゆるくのばしたい時などに使えます。使う時は凍ったまま加熱調理して下さい。
・煮込んだ野菜はすりつぶしたり刻んだりするなど月齢に合わせて使用してください。