材料
大人2人+子1人分
☆はんぺん...1枚
☆むきえび...100g
☆酒...小さじ2
☆片栗粉...小さじ1
(あんかけ)
醤油...小さじ1/2
みりん...小さじ1/2
塩...ひとつまみ
水...100ml
片栗粉...小さじ1/2
調理レシピ
はんぺんとラップを使って簡単に作れる、やさしい味わいのえびしんじょうです。離乳食後期のお子さまと大人のおかずが一度に作れるレシピですよ♪
① 1. ☆をフードプロセッサーに入れて攪拌します。フードプロセッサーがない場合は、えびを包丁で細かく叩き、手やマッシャーで潰したはんぺん、残りの☆と混ぜます。
② 2. 1をスプーンですくい取り、ラップで包みましょう。巾着のように丸く包んでください。お子さん用に小さめを1個、大人用に2個を作ります。耐熱皿にのせ、600Wのレンジで2分加熱し、お子さま用を取り出し、大人用を1分30秒追加加熱します。
③ 3. あんの材料を小鍋に入れて混ぜ、中火にかけます。とろみは付けば火を止めます。
④ 4. えびしんじょうはラップを開けてお椀に入れ、4のあんをかけて完成です。大人用は、おろし生姜、柚子胡椒(写真は刻んんだ青柚子)などの薬味を効かせて仕上げましょう。
・電子レンジの機種によって加熱時間を調節してください。
・離乳食用に薄味の味付けです。お子さま用のあんをかけたあと、お好みで大人用に
はめんつゆや塩で味付けを足してください。