
離乳食後期以降に安心して食べられる【伊達巻】と【紅白なます】♪お正月の定番おせちです。どちらも砂糖は使わずりんごの甘みを活用し、少量から簡単に作れるレシピをご紹介します。伊達巻は手軽なパン粉でふんわり食感!紅白なますは酢を使わずにりんごの甘酸っぱさだけで素材の味が引き立つおいしさです。
 【材料】
 2人分
 【伊達巻】
 卵…1個
 パン粉…大さじ2
 無調整豆乳(または粉ミルク)…大さじ2
 りんご(皮をむく)…20g
 サラダ油…少々
 【紅白なます】
 大根…25g
 にんじん…15g
 りんご(皮をむく)…20g
① 1.【伊達巻を作ります】パン粉は無調整豆乳でふやかしておきます。ボウルに卵を割りほぐし、ふやかしたパン粉を加え、りんごをすりおろして加え混ぜます。
 
② 2.玉子焼き器にサラダ油を薄く敷き、1を流し入れます。
 
③ 3.アルミホイルで蓋をして中火で約2分焼き、火を止めて蓋をしたまま3分おきます。
 
④ 4. 巻きすにラップを広げます。卵にしっかり火が通ったのを確認したら焼き目を上にしてのせ、手前から奥へ巻き、そのまま冷蔵庫で冷まします。
 
⑤ 5. 冷めたらラップを外し、食べやすい幅にカットします。
 
⑥ 6. 【紅白なますを作ります】大根とにんじんは千切りにして耐熱ボウルに入れ、りんごをすりおろして加え、ラップをしてレンジで600w30秒加熱します。ラップをしたまま粗熱が取れたらよく混ぜてできあがりです。
 
・伊達巻は焼き目を上にして巻くことで、切り口が巻き物模様になります。
 ・りんごはすりおろして汁ごと使います。変色しやすいので、すりおろしたらすぐに他の材料に混ぜ合わせます。