
簡単で作り置きにピッタリな一品です。ひじきは鉄分、カルシウム、食物繊維が豊富なので子どもにも食べてもらいたい食材のひとつです。ツナを入れて子どもが好きな味に仕上げました。
 【材料】
 4人分
 乾燥ひじき…20g
 にんじん…45g
 酒…大さじ1
 ツナ缶…1缶
 ☆しょうゆ…大さじ1
 ☆本みりん…大さじ1
 ☆だし汁…大さじ1
 塩…少々
 冷凍枝豆…さや付き50g
① 1.ひじきはたっぷりの水で戻してざるにあけます。にんじんは千切りにします。水気をきったひじきとにんじんを耐熱ボウルに移し、酒大さじ1を加えてラップをし、レンジで600w2分加熱します。
 
② 2.ツナ缶を汁ごと加え、☆を混ぜ合わせてラップをし、レンジで600w2分半加熱します。
 
③ 3.冷凍枝豆を別の耐熱ボウルに入れてラップをし600w1分加熱します。加熱後、さやから取り出します。
 
④ 4.2に3の枝豆を加え混ぜ、ラップをせずにレンジで500w1分加熱します。熱々でもおいしいですが、粗熱がとれたら冷蔵庫で保存します。冷蔵で3日保存可能です。
 
・最後のレンジ加熱は、ラップをせずに500wで行います。
 ・熱々のままでもおいしいですが、冷やしておくと味がなじんでよりおいしく食べられます。