巻くだけで、三角が整う簡単おにぎり。花型卵を具材にすれば見た目もかわいく、カットする時のワクワク感も味わえます。手が小さいお子様でもきれいな三角ができるので一緒に作るのも楽しいですよ。
【材料】
1人分
ご飯…150g
ゆかりふりかけ…1g
卵…1個
スナップエンドウ…2本
塩…ひとつまみ
焼きのり…1/2枚
※用意するもの:竹串5本、巻き簀
① 1.鍋に湯を沸かし、卵を入れて9分茹でたら冷水にとり、殻をむいてラップで包みます。竹串5本を等間隔で当てて両端を輪ゴムで留め、冷蔵庫で一晩おきます。
② 2.スナップエンドウは筋を取り、塩をふります。ラップで包んでレンジで500w30秒加熱し、ラップで包んだまま粗熱を取ります。
③ 3.ごはんにゆかりふりかけを加え混ぜます。ラップを広げた巻き簀に焼きのりを縦にのせ、奥1㎝を残してごはんを広げ、1のゆで卵をのせ、スナップエンドウを卵の上下にのせて手前から巻いていきます。
④ 4. 巻き終わったら三角に形を整えます。しばらくおいて形をなじませてからラップごと2~3等分に切ります。
・巻き終わったら三角に整え、しばらくおくことで形がなじみます。
・ラップごとカットすることで崩れ防止になります。