
もちもちの衣のてんぷらはわざわざてんぷら粉を使わなくても、身近な材料で簡単に作れます。ポリ袋を使って手も食器も汚さずに手間なしで簡単にできます。ながいもは皮をむかずに調理しましょう!栄養たっぷりです。
 4人分
 ながいも・・・300g
 まぶす用薄力粉・・・20g
 衣用薄力粉・・・・・40g
 衣用片栗粉・・・・・20g
 牛乳または水・・・・60ml
 塩・・・・・・・・ひとつまみ
 揚げ油・・・・・・適宜
① 1.ながいもはよく洗いひげをとります。
② 2.皮はむかずに5〜6ミリにカットします。
 
③ 3.ポリ袋にながいもを入れ、まぶす用の薄力粉を入れフリフリして、まぶします。
 
④ 4. ボウルに衣用の薄力粉と片栗粉と塩を入れまぜます。
 
⑤ 5. ボウルに牛乳(水)を入れ混ぜたら、衣の完成です。
⑥ 6. ポリ袋のながいもをボウルに移しぐるっとまわし衣をからめます。
 
⑦ 7. 180度のあぶらできつね色に揚げれば出来上がりです。
 
・衣が足りないときは、薄力粉と片栗粉と牛乳は2:1:3の割合で調整してください。
 ・ながいもは生食でも大丈夫ですので、さっと揚げて食感を残してもよいでしょう。